ayumiseitaiのブログ

歩行困難、脊柱管狭窄症、ヘルニア、変形性関節症などについて

腰痛とは②

前回の続きより。

 

温めて血流を良くする、筋トレが必要、ストレッチをする、マッサージなどで筋肉をほぐす等ネットでの情報で自分にそう言い聞かせてきませんでしたでしょうか。

病院では痛かったら安静に、、薬や湿布で抑える、、

 

院にいらっしゃる方で、今まではそう思っていたという方が凄く多いですが、安静が良い時期は寝返りも打てないくらいの激痛期だけで、動けるようになったら「腰痛の際の正しい動かし方」で動かすことが回復への近道です。

なぜなら腰の関節である仙腸関節は2本足でよく動かす。すなわちたくさん歩くことで滑らかに関節が動いてバランス感覚を保てるようになっています。施術においてもこのことを最も重要視して治療していくのです。

すると回復するスピードは安静にして痛みが引くのを待っているよりも、正しい腰痛の際の動きをした上で歩くなり身体を動かす方が遥かに早いのです。

 

筋肉が硬い時これまでストレッチで柔らかくしたりほぐすことで痛みを解消しようとしてこられたと思います。場合によってはそれでラクになることもあるでしょう。

しかしそれは元々筋肉には弾力性があり、関節にも十分な潤滑性をもって可動性が高い場合に限られます。

多くの場合は痛みがある時にストレッチをして伸ばす、硬くなった筋肉をほぐすようなことをしてしまうと身体が関節や臓器を守ろうとした結果、防御反応として硬くしていた筋肉に刺激を受けたことによってかえって関節を痛めたり、関節や筋肉が引っ張られ血栓を作り、さらに筋肉を硬くしてしまうことがあります。

 

良かれと思ってしていたことが違った結果を生んでしまっているということは少なくありません。

 

                                 つづく

 

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKTIO+CZYQ9E+4T66+601S1" rel="nofollow">
<img border="0" width="120" height="60" alt="" src="https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=210923376786&wid=001&eno=01&mid=s00000022443001008000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3HKTIO+CZYQ9E+4T66+601S1" alt="">